top of page
ARTIST
菊池宏子
KIKUCHI Hiroko
04_菊池宏子_edited.png

STATEMENT

アートは人の内面を映し出す鏡であり、本来誰もが生まれながらに持つ想像力、創造性そのものである。アートが持つ独創的な視点、感覚は物事への再考を促し、日常にまた社会に新たな対峙の機会を提供していくことかできる。世に忽略されがちな声や「人の心に宿る記憶」を表出させる媒体として、そこに関わる「ひと」と「ひと」とが活き活きと交わる先に、生命表現を共育する場を生み出し、新たな展望、未知の道が切り拓いてゆくことはアートの使命である。「日常に宿るアート」を触媒に、人々の日常や環境を取り巻く文脈を探求する中で、参加型の制作など手段にとらわれない表現活動に取り組んでいる。

PROFILE

Artist

Graduated from the Sculpture Department of Boston University and completed the pre-doctoral program at Tufts University in the United States.

 

1960年代のアメリカにおける前衛芸術運動(フルクサス、社会彫刻)、パフォーマンスアートの影響を強く受ける。在米20年を経て東京を活動拠点に。NPO法人インビジブルを共同設立(2015年)、現在に至る。

 

MIT List Visual Arts Center, Boston Museum of Fine Arts, Berkeley Art Museum, Aichi Triennale 2013, the Mori Art Museumなどでコミュニティ・エンゲージメントを軸にした事業に従事。the Asia Arts Initiative, Boston Public Library, Los Angeles County Museum of Art, and Yerba Buena Arts Centerや地域に根付いた文化施設と連携プロジェクトを展開。「苦瓜推進協議会 (The National Bitter Melon Council)」(日本/米国など、2004年~)、「寶藏巖農園肖像画計画」(台湾、2003~2004年)などのコミュニティプロジェクトを多数実施。

 

著書『へそ―社会を彫刻するすべての人へ』、『新コモンズ論―幸せなコミュニティをつくる八つの実践』、『キュレーションの現在—アートが「世界」を問い直す』、『センソリウム:身体経験、テクノロジーと現代アート』などがある。

Water Piece_Adina+Hiroko_01.jpg

Water Piece

IMG_2195.JPG
Chinatown Orange Project.JPG

Chinatown Orange Project

bottom of page